報告集リスト
原爆絵画展
報告集をご覧いただけます。 ![]()
リンク |
「原爆絵画展」とは・・・
広島の被爆者小林岩吉さんが、1945年8月6日の惨状を描いた1枚の絵をNHK広島放送局に持ってこられました。1974年のことです。これを機に、市民の手で原爆の絵を残す運動が始まりました。
![]() 原爆絵画展坂戸・鶴ヶ島地区実行委員会は、その一部をお借りし、広島市・長崎市、県、市・教育委員会、新聞・TV各社の後援を受け、1993年より、毎年、原爆絵画展を開催しています。(埼玉県坂戸市・鶴ヶ島市)
このサイトは、「原爆絵画展報告集」を掲載するものです。
お知らせ2023年度の坂戸・鶴ヶ島地区原爆絵画展は、終了いたしました。(8月19日、20日、オルモを会場に開催。) 報道紹介
当会の取り組みを報道紹介いただきました。
2009原爆絵画展代表団広島訪問報告
2009年2月7日、8日、原爆絵画展・埼玉県坂戸・鶴ヶ島地区実行委員会は、広島を訪問しました。
訪問レポートを掲載します。 後援団体
原爆絵画展の開催には、以下の自治体、報道各社の後援をいただいています。
広島市・長崎市・埼玉県・坂戸市・鶴ヶ島市
埼玉県教育委員会・坂戸市教育委員会・鶴ヶ島市教育委員会 丸木美術館・NHKさいたま放送局・テレビ埼玉・FM-NACK5 埼玉新聞・朝日新聞さいたま総局・毎日新聞さいたま支局 東京新聞さいたま支局
原爆絵画展実行委員会へのお問い合わせ
Copyright (C) 原爆絵画展・埼玉県坂戸・鶴ヶ島地区実行委員会
|
その他の取組み
当会では、絵画展開催に加え、以下の運動に取り組んでいます。
1.被爆アオギリ植樹運動
2001年より被爆アオギリの植樹運動を行っています。
被爆アオギリ植樹運動について
※被爆アオギリの植樹運動について、新聞に紹介されました。
埼玉新聞
2.被爆体験記の発行
3.戦争体験記の発行
○第1集の発行
※冊子をご希望の方はご連絡ください。1冊500円でお分けいたします。
○第2集の発行
2010年に、冊子「平和のための戦争体験記」第2集を発行しました。
戦争体験記 第2集の表紙写真
※ご希望の方はご連絡ください。1冊500円でお分けいたします。
○第3集の発行
2015年に、冊子「平和のための戦争体験記」第3集を発行しました。
戦争体験記 第3集の表紙写真
※戦争体験記 第3集の発行について、新聞に紹介されました。
埼玉新聞
※ご希望の方はご連絡ください。1冊700円でお分けいたします。
|